![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
粉体工学会春期研究発表会にて発表の概要 |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
目的: |
|||||||||||
![]() |
論文の著者: |
||||||||||||
![]() |
四角サイクロン,渦巻きサイクロンの比較 |
||||||||||||
四角サイクロンと渦巻きサイクロン | |||||||||||||
![]() |
![]() |
BARRACUDA解析と実験との比較検証 |
|||||||||||
解析の検証図1 | |||||||||||||
![]() |
サイクロン分離効率について 実験とBARRACUDA解析の結果は良く一致していた。 |
||||||||||||
解析の検証図2 | |||||||||||||
![]() ![]() |
![]() |
四角,渦巻きサイクロンの固ー気分離機構 四角サイクロンと渦巻きサイクロンを比較した。 接線方向の速度は、渦巻きサイクロンより大幅に小さい。 |
|||||||||||
粒子速度のベクトル(横断面) | |||||||||||||
![]() |
渦巻きサイクロンの外筒の壁に沿って全部高濃度である。
|
||||||||||||
粒子の体積分率 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
入口速度と粒子負荷の影響 四角サイクロンの分離機構は壁との衝突と遠心力の両方である。 |
|||||||||||
総分離効率 | |||||||||||||
![]() ![]() |
粒径ごとの分離効率は、総分離効率と同じ傾向である。 | ||||||||||||
粒径ごとの分離効率 | |||||||||||||
![]() |
四角サイクロンの圧損は、同じ条件下での 入力速度が低下したときの無次元圧力降下が減少する。 粒子負荷が減少すると無次元圧損は増加する。 |
||||||||||||
圧損 | |||||||||||||
TOPに戻る | |||||||||||||
BARRACUDA_CPFD ホッパー サイクロン CFBライザー 解析機能 なぜ必要か? 手法 適用検証 化学変化 home ケミカルループ バイオマスガス BARRACUDA解析例 BARRACUDAは流動層内の粒子挙動を正確に計算することで好評をいただいております。 | |||||||||||||
お問い合わせ |